パリ五輪のサッカー男子日本代表は、グループリーグを3連勝し、見事1位通過を果たした。
東京五輪でも、グループリーグを3連勝で勝ち上がり、メダルには届きませんでしたが勢いをつけて決勝トーナメントに入れました。
今大会のサッカー男子は、メンバー選考時にオーバーエイジを使えなかったりと色々話題にはなりましたが、今ではオーバーエイジがいないことでチームとして団結できたといわれるほどの結果を出してくれています。
なんにせよ、メディアは結果。
負けていればオーバーエイジが招集できなかったから、松木が久保がと色々かかれますが、よくやってくれたと一番感じているのは日本サッカー協会ではないでしょうか。
グループリーグ
VS パラグアイ
5-0
https://web.gekisaka.jp/photonews/japan/detail/?411831-411831-pn&photo_no=3
GK小久保
DF関根、木村、高井、大畑
MF山本、藤田、三戸、斉藤、平河
FW細谷
日本は先制点を奪った後、平河選手が相手の10番を背負うMFウィルダー・ビエラに足を踏まれ、少しプレーを続けましたが、交代となりました。
https://web.gekisaka.jp/photonews/japan/detail/?411831-411831-pn&photo_no=18
しかしこのファールでウィルダー選手にはレッドカードが提示され、残り65分とアディショナルタイムを数的優位な状況で戦うことになりました。
数的優位な状況をいかした日本はその後にも追加点をとり、5-0で見事無失点で試合を終えた。
パラグアイが早い時間帯に一人いなくなったことで大量得点することができたのは言うまでもない事実ではあるが、それでもしっかりと5点をとり、無失点に抑えたことが大きかった。
パラグアイは初戦に大敗しながらも、しっかりと2位通過するあたりさすが南米!!
VS マリ
1-0
https://web.gekisaka.jp/
GK小久保
DF関根、高井、西尾、大畑
MF藤田、荒木、山田、斉藤、山本
FW細谷
マリ代表とは今年の3月にも対戦していて、その時の印象は強いし技術が高い。
日本のホームで行われた試合で、うまく調整できなかったため、試合の入りは思うような動きができていなかった。
時間が進むにつれ、身体が動き、本来のプレーを披露。
一人一人の能力が日本の選手と比べてどれも高く、パリではどうなるかと思っていましたが、GK小久保がやってくれました!
小久保選手が止めれば、チームが乗る。
ムードメーカーでもある小久保選手がこのままプレーをしてくれれば、大きく崩れることはないだろう。
https://web.gekisaka.jp/
VS イスラエル
1-0
https://web.gekisaka.jp/
GK小久保
DF内野、鈴木、木村、西尾
MF山本、川崎、荒木、佐藤、山田
FW藤尾
第2戦でグループ突破を決めた日本は、マリ戦からメンバーを6人変更して第3戦を戦った。
日本の特徴でもある、自陣からのポゼッションが相手につかまり、カウンターを食らうこともあったが、この日もGK小久保選手の活躍もあり無失点。
この日はなにより、このチームのエースFW細谷選手にゴールがうまれたことがなにより日本にとってよかった!
あとは、荒木選手の爆発があればメダルが見えてくる。そんな気がします。
https://web.gekisaka.jp/
MF川崎選手が後半に負傷交代。
MF藤田選手の累積警告と温存も考慮され、出場機会を得た川崎選手なだけに残念ではありますが、試合後のコメントから日本代表がまとまっていることがわかります。
「今日は90分全部出て、できる限りチマ(藤田選手)は出したくなった。」
この言葉から、藤田選手にしっかりと休息を与えたかった、自分が交代したことで、藤田選手が出場することになったことにとても悔しく思っていることが伝わる。
誰かが怪我をしたことによって、チームがより団結することはよくあるが、このチームの団結力は、どのチームと比べても一番なのではないでしょうか。
OA枠を使わないメリットは間違いなく団結力にある。
準々決勝VS スペイン
無敵艦隊
日本は大きな大会でスペインとはよく対戦しているイメージがある。
記憶に新しいところでいうと、東京五輪、W杯カタール大会
東京五輪
https://web.gekisaka.jp/
準決勝でスペインと対戦
延長戦にまでもつれた試合は、当時レアルマドリードに所属していた、OAのアセンシオにゴールを決められ0-1で敗戦。
カタールW杯
グループリーグで対戦
結果は2-1で勝利したが、負けていてもおかしくない試合をものにした。
三苫の1mm
https://web.gekisaka.jp/
このグループリーグの日本は確実に世界を驚かせることができた。
やっているサッカーは面白いものではなかったけれど、勝つことで日本国民を黙らせた、そんな大会だった。
まとめ
スペインは間違いなく強いし、この大会のナンバー1チームかもしれない。
でも、個人的にはスペインでよかったのかもしれないと思っている。
それも、日本はスペインをよく知っている。もちろん逆もしかりなのだが、フィジカルでゴリゴリやってくるチームよりは戦いやすいのではないかと思う。
しかしスペインはグループリーグの3戦目でメンバーをほぼほぼ全員休ませている。
かなり元気なスペイン代表は脅威ですが、団結した日本がスペインを倒してくれるのを祈っている。
8/3(土)0:00予定
コメント