【パリ五輪】サッカー日本代表のメンバー発表!ザイオン、松木落選。

久保建英 サッカー
スポンサーリンク

2024年7/25(木)に始まるU-23日本代表のメンバーが発表されました。

東京五輪では3位決定戦でメキシコに敗れ、4位に終わってしまった日本代表でしたが、若い勢いのある選手たちが海外に羽ばたきたくさんの経験を積み、見事アジアを制して、オリンピックの出場権を獲得。
アジアを制した大会も簡単な試合などなく、1試合1試合に選手の成長を感じました。

なかでもフロンターレのDF高井選手は素晴らしい活躍を見せてくれました。
この大会で彼は当選確実な選手になったと思います。

では、オリンピックを戦うU-23日本代表の18人を見ていきます。

パリ五輪メンバー

このメンバーをみて、聞いてどう思いましたでしょうか??
本気で優勝を目指しているチームのメンバーに感じますか?私も思うところはたくさんあります。

オーバーエイジ招集0人

北京五輪以来のオーバーエイジ枠を使わない判断に決定。

まずは、この問題について考えてみたいと思います。
正直言ったら枠を使わないのはもったいないと思うし、優勝しているチームには必ずオーバーエイジの活躍が必要。そこは理解しているうえで今回なぜこうなったか考えてみました。

日本代表の成長
現在のA代表のメンバーをみて分かるように、Jリーグからメンバーに選ばれている選手は数人で、以外の選手は海外でプレーしてる選手ばかりです。
なかにはビッククラブでプレーし、スタメンの座を得ている選手もいます。
そうした選手をオリンピックに呼ぶのは正直リスクでしかない
試合をするということは怪我のリスクを伴うもので、選手を保有しているクラブからしたら行かせない選択をするのは理解できる。
海外のシーズンの始まりは8月のためオリンピックに参加した際、チームが開幕に向けトレーニングをしている時期に一緒にいれない。
そうしたことから海外組をオリンピックに呼べなかったことは一概に日本にとって悪いことばかりでなく、チームにとって大事な選手が増えてるという見方もできる。

理解しているけど、久保は見たかった。

U-23日本代表との融合
オーバーエイジとして招集できるのはもちろん海外組だけでなく、日本でプレーしている選手も対象です。
なかでも神戸のFW大迫選手を予想していた人は多かった。
オーバーエイジの難しいところは年齢が離れていて、コミュニケーションをとったことがない選手が多い。
だから年齢の近いオーバーエイジを招集したり、会話に問題がない、チームをまとめられるキャプテンを招集したりする。
大迫選手は実力的にも欲しい選手ではあったと思いますが、Jリーグの試合もあり、チームが出せなかったんだと思います。

U-23日本代表メンバーへの信頼
大岩監督は誰にも分らないくらいに悩んで、交渉をしてきたと思いますが、結果オーバーエイジは0人で大会に向かう決意を固めましたが、0人だからといって全てが終わったわけではない。

他の出場国はオーバーエイジを招集していて、そのような国と日本は戦います。
経験値の高い選手をかかえたチームとの対戦で日本は経験をつみ、成長してくれることでしょう。
もちろんその先にメダルをとってほしいですが、、
オリンピックは、サッカー界ではやはりワールドカップには勝てない。
なので、この大会をきっかけに海外に出る選手が増え、海外でプレーしている選手はステップアップの機会になるよう思いっきりプレーをしてもらいたい。

松木の落選

メンバー発表での一番の驚きは個人的に松木選手の落選。
彼は私の知る限りでは順風満帆にプロのキャリアを歩んでいて、オリンピック後には海外移籍するのだろうと思っていましたが、思っているよりも早く動いたクラブがあったということでしょう。
オリンピックで松木選手が活躍したら金額が跳ね上がる可能性もあるので、正直まだどこのチームに移籍するかわかりませんが、素晴らしい選択をしたなと。
どこに移籍するのか楽しみですし、彼はオリンピックに出なかったとしても遅かれ早かれ出ていたし、今後の活躍に期待!!

久保選手の落選と海外組

パリ五輪のメンバーには久保選手は入らなかった。
正直予想はしていました。でも見たかった。
レアル・ソシエダでの来シーズンを考えるとこれでよかったと思いたい。
来シーズンの久保選手には大いに期待したい。

他にも海外で活躍中の選手が落選しています。

  • GK 鈴木彩艶(シントトロイデン)
  • DF 内野貴史(デュセルドルフ)
  • DF チェイス・アンリ(シュツットガルト)
  • FW 福田師王(ボルシアMG)

A代表でも活躍している鈴木選手も落選。(移籍の可能性あり)
海外で活躍している選手はなかなか見る機会も少ないのが現実で、オリンピックで見たかったのが本音ですが、これから先A代表での活躍に期待。

U-23日本代表の試合日程

第1戦 7月25日(木) 午前2:00 日本 vs パラグアイ
第2戦 7月28日(日) 午前4:00 日本 vs マリ
第3戦 7月31日(水) 午前4:00 日本vs イスラエル

大きな大会での初戦はすごく大事になるので、まずはパラグアイ戦に全力で挑んでほしいと思います。

まとめ

選手選考で残念に思うところもありましたが、大岩ジャパンを信頼し、応援しようと思います。

頑張れ、U-23日本代表!!

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました