八村塁のトムホーバス監督批判の真相は??渡邊雄太が間に入ることに。

スポーツ
スポンサーリンク

男子バスケ日本代表でNBAのレイカーズでプレーしてる八村塁選手の監督・協会を批判した件が凄く話題になっています。

火消に現役選手の渡邊選手が乗り出す事態にまで発展へ。

今後どうなっていくのか??

この記事でわかること
  • ホーバス監督が発言した内容は?
  • バスケ協会の対応
  • 八村塁の発言
  • 渡邊雄太の発言
  • 今後の日本代表はどうなるのか??

それぞれ見ていきましょう。

ホーバス監督が発言した内容は?

引用:https://www.basketball-zine.com/article/detail/114104

2023年9月3日。日本の沖縄などで開催された男子W杯で、翌24年のパリ五輪(オリンピック)出場権を獲得した日本代表が歓喜の一夜明け会見を開いた。

同大会には八村選手は出場辞退(レイカーズに移籍したばかりだった)。
世界最高峰NBAで活躍するエースが不在だったが、日本は一丸となって自力で切符をつかみ、対戦国のレベルが格段に上がる五輪に向けて、ホーバス監督が質問を受け、答えた内容はこちら。

ホーバス監督
ホーバス監督

「彼がやりたいなら、彼から声をかけてくるべきだ。私たちのスタイルは変わらない。彼が来るなら、うちのバスケットをやらせる。彼には入ってほしいけれど、やらないなら、このチームでいいチームをつくる。自信があります」

この言葉が八村選手の今回の発言に繋がったと考えられます。

バスケ協会の対応

八村選手はホーバス監督の発言に腹を立てていた。
日本を代表する選手の一人が監督と確執がある状態を続けるのは日本バスケ界にとって良くないことことなので、協会は直ちに火消をはかります。

引用:ヤフーニュース
ひろきくん
ひろきくん

メディアに発表するのではなく、本当に火消をしたいのであれば八村選手に直接出向き、誠意ある対応をするべき。
本当に八村選手が必要と協会が考えているならね。
世界で活躍する選手なので、間違いなく自信があるし、プライドもある。
私は、八村選手がいなくても凄く良いチームだったと思っています。

スポンサーリンク

八村塁の発言

火消しが出来なかったことで、八村選手はとうとうメディアの前で監督、協会の批判をすることに。

八村塁
八村塁

「プレーヤーファーストではないと感じる。そういう方針の日本代表ではプレーしたくない」

日本代表の在り方やトム・ホーバスヘッドコーチの指導体制を疑問視する発言をしました。

ホーバス監督自身がバスケで成績を出していないこと、協会から八村選手絡みでお金の匂いがすることなど、初期では多分感じていなかったことだと思うがここまでに発展してしまった。

現状は誰も得しない状態で、八村選手はシーズン中に考えなくてもいいことを気にしないといけない。
(メンタル)

ホーバス監督は発言し難くなる。
(ストレス)

協会は必要なかったはずの対応を強いられる。
(お金)

他のことに時間を使えたはずが使えなくなることがどれだけ日本バスケ界に影響を与えるのか。

協会のアプローチではもう解決しないかもしれない。

引用:インスタグラム
ひろきくん
ひろきくん

八村選手は自分のプレーに集中してもらいたい。
ただ今後代表でも活躍したいのであれば、いつかは歩み寄ることをしないといけないときが来るでしょう。
ホーバス監督がずっと続けるとも限らない、監督が変わったことに協会とも関係が悪いと自分に跳ね返ってくることも考えられる。
それだけは避けてもらいたい。

渡邊雄太の発言

協会が火消をできないことで、現役選手の渡邊選手が間に入る事態に。

渡邊選手がメディアにこう話しました。

渡邊雄太
渡邊雄太

「悪者は1人もいない。この問題に向き合って、コート上で『結果としていい日本代表になったよ』というのを見せていきたい」

八村選手の実力を理解した上で渡邊選手が自ら日本のために行動したのだと思います!!

渡邊雄太
渡邊雄太

「僕はホーバスヘッドコーチが大好きで、日本代表のヘッドコーチとして誰よりもふさわしいと思っている。今の代表に関わっている選手やスタッフのほとんどは、そう思っているのでないか。もしヘッドコーチを辞めるようなことがあれば、今の日本代表は崩壊する」

私もホーバス監督と選手を見ていると、信頼、リスペクトがあると感じます。

サッカーでもそうだが、一流選手だったから監督としても一流かはまた別の話で、選手としては無名だったが監督としては超一流になる人がいる。
監督の選手時代の成績は、選手が監督を測る物差しでしかない。

逆に選手として経験のない人が国の代表監督をやっていけるのは本当にすごいことだと個人的には感じます。

今後の日本代表はどうなるのか??

今後の日本バスケは二人の関係修復に尽力することになると思いますが、それは協会の仕事で選手は自分の仕事に集中してほしい。

選手が集中できるように協会は動かないといけない。

もしこの件でホーバス監督が辞めることになればバスケ協会に対しての批判は多くなるでしょう。

引用:X

また八村選手が笑顔で代表に戻ってくることを願っています。

まとめ

バスケのことは詳しくないから批判がくるかもしれませんが、正直八村選手が今の日本代表で本来の持っている実力を出し切っているとは感じられない。

世界で活躍している選手がノビノビとプレーし、いいプレーをすれば自分もチームも乗るし、間違いなく観客も乗る。

そのためには周りの選手の成長が不可欠だと思います。

Bリーグが出来たばかりなので、これからだと思います。
河村選手のようにNBAにチャレンジしていく選手がもっとでてくるように育成していかないといけない。

今の日本代表は八村選手がいない方がよく見える。
それは八村選手が悪いのではなく、誰に頼るではなく、自分がやらないといけないと思ってプレーしないといけない。

サッカーとバスケで全く違うけど、サッカー日本代表は海外チームに所属している選手ばかりになった。
時間は間違いなくかかるが、世界一を目指すならそうならないことには世界では勝てないと思います。

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました