【オリックス】中嶋聡監督が今季限りで辞任。コーチらも一掃か?

中嶋聡監督 スポーツ
スポンサーリンク

プロ野球のオリックス監督・中嶋聡が今シーズン限りで辞任することがわかりました。

中嶋監督は圧倒的な実績を残した名将であり、オリックスファンには激震が走ったに違いない。

ただ今シーズンは怪我人が多く、絶対的なエース山本選手がメジャー移籍とチームとして難しいシーズンを過ごした。

25年シーズンでの2年ぶりのリーグV奪還へ、オリックスは大きな転換期を迎えることになる。

この記事でわかること
  • 中嶋聡監督辞任理由は?
  • 退任するコーチは?
  • 来季の就任予定のコーチは?

一つずつ見ていきましょう。

中嶋聡監督辞任の理由は?

引用:https://full-count.jp/2024/05/18/post1557490/

2019年に2軍監督として古巣に復帰し、20年途中から1軍代行監督を務めた。

21年には1軍監督に就任し、長年低迷していたチームを立て直し昨年までのリーグ3連覇や22年の日本一に輝くなど黄金期を築いた

中嶋監督の手腕を【ナカジマジック】と形容していたほど、素晴らしい采配を見せていた。

そんな監督の辞任はファンだけでなく、チームの影響は図り切れないだろう。

中嶋監督の辞任理由は、まだ公表しておらずわかりませんでした

オリックス側は、今季の成績に関わらず監督には続投を依頼していたが、首を縦に振らなかった理由は今季の成績に監督自身が満足出来ていなかったのだと思います。

来季のオリックスが監督交代をきっかけに、V字回復するのか期待したい。

退任するコーチは?

田口壮外野守備走塁コーチ

引用:https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/03/19/gazo/20240319s00001173705000p.html

田口コーチは現役時代に日米通算1601安打を記録し、12年に引退。

16年からオリックスに復帰し、2軍監督などを歴任した。誠実な人柄と熱心な指導で渡部や来田ら、若手の育成に尽力した。

辻竜太郎打撃コーチ

引用:https://jackie-baseball.com/?p=2761

・攻撃中はいつもベンチの一番端にいて、得点したら誰よりも喜んでくれてた
・辻コーチがいなくなるのは寂しい。あのはしゃぎようは他では見れない 。
持ち前の明るさはもちろん正尚抜けた去年の打線を支えた手腕はみごとやった。

辻コーチがベンチで雰囲気を作っていたことがわかります。慕われたコーチだったことでしょう。

コーチがいい雰囲気を作るチームには思い切りの良いプレーが出やすいことがあるが、来期のベンチの雰囲気はどうなるでしょうか。

梵英心内野守備走塁コーチ

引用:https://www.nikkansports.com/baseball/photonews/photonews_nsInc_202306160001190-0.html

・おそよ戻ってきて
・梵さん、カープ帰ってきてください!
梵英心コーチ退任はマジでつらい… 梵さんの指導がもう見れないとか、オリックスの試合がつまらなくなるじゃん

オリックスファンからも広島ファンからも愛されているコーチなのがわかります。

今後のことはまだ発表はありませんが、広島復帰して最後に勝ちきれなかった広島の勝負強さを鍛えなおしてほしい。

スポンサーリンク

来季の就任予定のコーチは?

正式に決まっているわけではありませんが、コーチに就任しそうな選手を紹介します。

比嘉幹貴

引用:https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1519673

2010年~24年の現役引退までオリックス一筋でプレー。

ベテラン選手になってからは若手選手に慕われるチームの精神的支柱として欠かせない存在だった。

引退後すぐにコーチ就任したら、選手とスタッフの間をうまく繋ぐ存在になるかもしれない。

安達了一

引用:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC112Q00R10C24A9000000/

2012年~24年までオリックス一筋でプレーしてきた。

安達選手は球団の意向で24年は選手兼任コーチとしてプレーと指導に尽力しました。

24年の役職は選手兼任内野守備・走塁コーチでした。

小田裕也

引用:https://pacificleague.com/news/10034134

2015年~24年までのオリックス一筋でプレーしてきました。

端正な顔立ちでイケメンとしても人気があった。

スポンサーリンク

まとめ

来季のオリックスは監督、コーチ陣がたくさん変わり難しいシーズンになることでしょう。

まだ正式な発表はありませんが、今回紹介したコーチがそのまま入閣するのであればオリックス一筋でプレーしてきた選手たちなので、オリックスのために力を注いでくれることでしょう!!

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました