芸能界のうんちく王、上田晋也。ネタの原点は雑学本だった!!

上田晋也 お笑い芸人
スポンサーリンク

うんちくを語り始めたら誰も入り込めないほどの知識を持つ上田さん。

もはや『うんちく』=上田さんとなるほどに認知されています!

なんでこんなに雑学が強いのか?どうやって覚えたのか?が気になりました。

最近披露したうんちくや上田さんが使っていたであろう『本』!!を調べてみました!

ほやほやのうんちく!!

9月18日日本テレビ系『上田と女が吠える夜』でうんちくを披露しました。

みほとけさん

お笑いタレント・みほとけさんは有名牛丼チェーン吉野家が大好きで、吉野家の魅力を離した後に上田さんにこのような質問をしました。

みほとけ
みほとけ

吉野家という店名の由来はなんでしょうか?うんちく王として、どうですか?

挑発を受けた上田さんでしたが、この質問にたいしてすぐに回答。

上田
上田

「創業者が奈良の吉野の桜が好きだったから」

即答!!!!!!!見事正解。

みほとけさんの挑発にも即答で正解を導き出した上田さんに、共演者から拍手が送られた!!

上田さんの知識の元になった本がある?

2004年の深夜に放送された「うんちく王慰安会」の中で上田さんはこのように話したそうです。

「知識の泉と書いて知泉という本があるんですが、これを読めばうんちく王になれますよ」

上田さんの知識の元はこちら!!

自身の知識の元を誤ってカミングアウトしてしまった上田さんは、知泉の情報は言うつもりがなかったのか、その後は知泉の話は触れずに、雑学は周りから人からの話で学んでいったと言っているそうです!

スポンサーリンク

うんちくだけでなく、上田さんの言葉のチョイスやこの笑顔が人を幸せにするんですよね!

まとめ

芸能界のうんちく王には、知識の元になる雑学本があったことがわかりました!!!!

しかし、雑学本からの知識だけでなく、日々アンテナを張り、情報をインプットしているからこそ、MCとしていろんな番組を回し、どの番組からも必要とされているのでしょう。

でも、うんちくをいうライバルが増えてほしくないのか、口を滑らし雑学本の情報を話してしまった上田さんが少しかわいらしく感じます。

たとえ他にうんちくライバルが現れたとしても、上田さんに叶うはずもないのに。

常に向上心を持っている素敵なおじさんの話でした。

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました